







平成24年12月26日 施設訪問の模様
10: 00 ~
ゆうゆう
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】20名位 【年齢層】60歳代~80歳代
【反応1】
会場である食堂に入りますと数人の利用者の方がお食事をされていました。挨拶をし荷運びをしていますと、女性の利用者の方が手招きをされるので近寄ってお話をしましたところ、その方は宝塚で昔ごひいきにされている女優がいらっしゃったようで、しきりにその方の名前と昔の思い出を嬉しそうに話してくださいました。私達のメイク姿から、自分が好きだった女優を思い出してくださったようでした。歌の演目で、歌い手である役者がその方に手を伸ばしたところ、両手でしっかりとその手を握られ、役者と見つめあい歌を歌われていました。終演後に、その利用者の方の様子をご覧になっていた職員の方から、「私達が通常行うレクレーションでは、歌をあまり歌われないのに、劇団の方の気持ちが伝わってこんなにも効果が違うのですね。」と嬉しい言葉をいただけました。私達ならではのパフォーマンスを大事に、これからも努めたいと思った次第でした。





14: 00 ~
ウィーザス荻窪
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】50名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
開演30分前の開場の時間になりますと、会場には何人かの利用者の方が 良い席を確保したくていらっしゃいました。私が開場を告げますと、「急いで良い席に座らくちゃ」と1列目の真ん中のお席へ急いで向かわれました。
【反応2】
ショーの最中は、歌を口ずさまれる方、リズムに合わせ体を動かされている方の姿がたくさん見受けられました。また会場の奥の方に座っていらっしゃる方も、手拍子をされたり握手を求めて来てくださり、会場全体がショーに集中し、楽しまれている様子が感じられました。
【反応3】
芝居「源義経」では、ストーリーに合わせ懐かしい昭和歌謡曲をミュージカルのように使用しています。ショーを、じっと固い表情で見ていた利用者の方がいらっしゃいましたが、義経主従を演じているキャストが、義経の兄である「源頼朝」に追われ、せつない心情を歌いますと、役者と共に口ずさまれ、涙されていました。





平成24年12月15日 施設訪問の模様
10: 00 ~
特別養護老人ホーム新とみ
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】40名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
セッティングが終了し開場致しますと、準備した席がすぐに埋まり、そのご様子からもショーの開始を心待ちにされているご様子が伝わって参りました。そのような状況でしたので、オープニングの演目がスタートすると同時に大きな歓声と拍手が起こり、終始大変な盛り上がりでございました。
【反応2】
お芝居「源義経」では、キャストが役名を紹介しますと、男性の利用者の方が次々と「弁慶だ!」「よっ。義経。」などと威勢よく掛け声をくださいました。セリフの掛け合いのある明るいシーンでは笑い声が絶えず、終盤の義経主従の強い絆を描いたシーンでは涙を流される方が多くいらっしゃり、最初から最後まで集中してご覧頂けたようで、とても嬉しく感じた次第です。
【反応3】
終演後、「とても楽しませて頂きました。是非、またいらしてください。待っています。」と楽屋までご挨拶をしにいらしてくださる利用者の方がいらっしゃいました。その方は、玄関口までお見送りくださり、私達の姿が見えなくなるまで笑顔で手を振ってくださいました。





14: 00 ~
マイホームはるみ
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】40名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着しますと、ちょうどお昼ご飯を終えられた方々がいらっしゃり、私達の姿をご覧になった方々が「素敵ね。」「何時からなの。楽しみだわ」「来てくださって本当に嬉しい」などと、私共に嬉しいお言葉をかけてくださいました。
【反応2】
歌の演目である「里の秋」の歌が始まりますと、皆様は大きな声でご一緒に歌って頂き、会場全体で合唱となりました。他の曲でもこのような状況は続き、大変盛り上がった中で、ショーは推移していきました。皆様最後まで笑顔でショーをご覧くださり、会場全体が温かい空気に包まれておりました。
【反応3】
終演後のタッチセラピー中に、「蘇州夜曲を歌っていただけないでしょうか。大好きな曲なの。」とリクエストを頂き、アンコールとして歌わせて頂きました。リクエストしてくださった利用者の方が、「本当にありがとう。思い出の曲なの。素敵な歌声で感動しました。」と涙を流し喜んでくださり、大変嬉しく思った次第でした。





平成24年12月10日 施設訪問の模様
10: 00 ~
北東京寿栄園
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】70名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着しますと、施設長自ら笑顔で迎えてくださり、利用者の方々が本日の訪問をとても楽しみにしていてくださったこと、そのご様子や笑顔にスタッフの皆様も大きな喜びをもらったことをお話してくださいました。施設内の至る所にショー開催告知の手作りのポスターが掲示されており、実際に私たちが会場に向かっておりますと、スタッフの皆様のお話の様子を表すかのように利用者の方々が次々に笑顔で声をかけてくださり、私たちも大変大きな喜びを頂きました。
【反応2】
ショーのオープニング演目「天空の世界」が始まり、男役が一人、また一人と登場しますと、利用者の方々より大きな拍手が沸き起こりました。特に女性の利用者の方は、黒燕尾姿の男役を終始目を輝かせながら追い続けていました。ダンスが終わり、演者が幕裏にはけていきますと、さらに大きな拍手とともに「宝塚を見ているようだわ」「本当に素敵ね」という言葉が聞こえました。その声は、利用者の方々の高揚した気持ちを映し出しているかのように、明るく揚々としたものでした。





14: 00 ~
山吹の里
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】60名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
ショーの中盤で、フランスの曲を中心としたメドレーが始まりますと、利用者の方々は、まず「天国と地獄」にのせたアップテンポの演目に一生懸命拍手を送ってくださり、続く「モン・パリ」を演者とともに口ずさむなど、会場の雰囲気はさらに明るさを増したようでした。演者もその空気を感じてか、その時はまるで舞台と会場が、演者と利用者の方が音楽を通じ、心と心が通じ合っているようでした。
【反応2】
ショー中の体操に参加されるのは恥ずかしいとお感じになられたのか、始めは参加してくださる方が少なかったのですが、体操は楽しいものと感じて頂けますように、演者が弾んだ声で「右手を大きく上げてください。」「あちらの方に手をふって呼び掛けてみましょう。」などと、お一人お一人と目を合わせて声をかけていきますと、だんだんと身体を動かしてくださる方が増え、自然と笑顔があふれ、笑い声もこぼれて参りました。様々な状況に対応出来るよう、常に工夫が出来るよう努めたいと思った次第でした。





平成24年11月28日 施設訪問の模様
10: 00 ~
グレースメイト目白
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】20名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
利用者の方々が、「外部からパフォーマーが来るのは過去に無かった。だからとても楽しみにしていました。」と、開演30分前から会場に集まってくださいました。ショーが始まりますと、楽しそうに笑い声を出される方、男役を常に目で追い視線が合うと手を振りながら笑顔を送る女性の利用者の方等、終始大きな拍手や手拍子の中ショーは推移しました。歌の演目「りんごのひとりごと」「里の秋」では、男性の利用者の方が大きなお声を出して歌を歌われていたご様子が大変印象に残りました。子供の頃のことを思い出され懐かしい気持ちになられていたように見て取れました。
【反応2】
終演後、女性の利用者の方がキャストを見送りたいと、後片付けが終わる頃、再び会場にいらっしゃいましたので、キャスト一同ご挨拶させて頂きました。その方は、荷物の搬出時には外まで出ていらっしゃり、車へ荷物の詰み込みをする私達に再度お礼と健康を気遣う言葉を掛けてくださいました。いつかまたお会い出来ることを思いながら、施設を後に致しました。





14: 00 ~
菊かおる園
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】70名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
食堂を会場にお借り致しました。食事を終えられた利用者の方が10名程残られていた中で音調整を始めたところ、一緒に歌を歌われる方が多くいらっしゃり、皆様方を交えたミニ合唱際のようになりました。皆様は、歌が大変お好きとのことで、音合わせの短い歌にもキャストに拍手喝采で次の曲をリクエストする程でした。その様子をご覧になった職員の方が「凄い」と、更に大きな拍手を送ってくださり、ショー前から大変盛り上がった会場となりました。開演前には何人もの方がより前で見ることを希望され、職員の方が困る程でした。ある男性の方は、音合わせの歌一曲毎に、二列目から最前列に移られ、更にはセンター近くの席に移動され、良い席を吟味されていました。ショーは最初の演目から最後の演目まで手拍子が絶えることなく、終始盛り上がった中で進行致しました。終演後もショーの余韻に浸られお席に座ったままの方が多く、アンコールとして「青い山脈」と「憧れのハワイ航路」の二曲をお届けさせて頂きました。





平成24年11月 7日 施設訪問の模様
10: 00 ~
高砂園
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】80名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
開場の時間になりますと、食堂の外には何人かの利用者の方が、良い席を確保したくて今か今かと並んでいらっしゃいました。私が開場を告げますと、「1番良い席はどこ」と尋ねられましたので1番前の席までご案内致しますと、「まぁ、ここは(キャストと近くで)恥ずかしいわ。」といそいそと2列目に向かわれました。「ここで十分。私、ここからしっかり拍手を送りたいわ。」と言って、お友達も横一列に並ぶように誘われ、まるで女学生のようにはしゃいでいらっしゃいました。
【反応2】
皆様が着席されショー開始のアナウンスが流れますと、会場の温度が一気に上がるように、皆様の歓声が上がりました。燕尾服の男役が開場へ登場しダンスが始まりますと、側についておられる職員の方の歓声もあがり、花魁姿のキャストが登場しますと、一際大きな拍手が沸き起こり、中には立ち上がる方もいらっしゃいました。タッチセラピーの際、若い頃に劇場に足を運んだ時の思い出を話してくださる方々も多く、「その時の感動と同じだ。それ以上だ。」と、大変興奮されたご様子でした。大きな感情反応に触れ、私達のアクティングの効果を実感した次第でした。





14: 00 ~
特別養護老人ホームすずうらホーム
【内容】
「天空の世界」~「りんごのひとりごと」「里の秋」~
フランス・パリからのそよ風 ~「for you」「影を慕いて」~
お芝居「源義経 小矢部川の渡し編」~
フィナーレ「幼き日の夢・ファンタスティック・ドリーム」
【参加人数】50名位 【年齢層】60歳代~90歳代
【反応1】
会場となる部屋に開演前から多くの利用者の方々にお集まり頂き、開場セッティングを行っているキャストに「楽しみにしてるわ。」「あの方、男役よ。素敵ね。」と声が掛かるなど、開場はとても賑やかな雰囲気となり、コミュニケーションが取れた状態でショー開催が出来ました。オープニングの演目の音楽が流れ、男役が約1mもある大きな羽扇子を両手に持って登場しますと、一様にその扇子の優美な動きに合わせ目線を動かし、花魁姿のキャストが決めのポーズをとり微笑みますと「美しい」と感嘆の言葉が漏れました。そして、その姿がまるで雲に掻き消えていくかのように楽屋に消えますと、大きな拍手が沸き起こりました。その拍手は、客席全員が一斉に夢から醒めたような、一つの塊のような拍手でした。
【反応2】
アクティングをしながら皆様の表情を拝見しますと、今回のショーのつくりは通常の劇場で行われているショーの題材に近いものが多く、変化に富んだ構成になっているにも関わらず、利用者の方々がしっかりと内容を感じてくださっているのが分かり、舞台と開場が一体になったかのような臨場感を感じることが出来ます。





▶︎BACK