







平成25年12月28日 施設訪問の模様
10時00分~12時00分
すこや家川越南大塚
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~⑥フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】30名位 【年齢層】70歳代~100歳代
【反応1】
施設に到着致しますと、まだ朝食を終えられた方が食堂に数名お残りになられ御誘導をお待ちのご様子でしたので、お邪魔にならない様食堂の外でできる限りの準備をさせていただきました。その私達の様子をご覧になり、食堂の中から車椅子から身を乗り出す様にして私達に向かい手を振られる女性のご利用者の方がいらっしゃいました。後でお話させていただきましたところ、関西にお住いのことがあったととのこと、宝塚歌劇を良くお母様とご一緒に観劇されたという思い出を懐かしそうにお話下さいました。口調も少し関西のお言葉で、お話される表情は頬を紅潮させ生き生きとまるで少女の頃に戻られたようにお見受けし、こちらもとても嬉しい気持ちになりました。
【反応2】
ショーは皆様の大きな拍手と歓声に包まれて、最初の演目から盛り上がったなかで推移してゆきました。お部屋のエアコンの暖房温度が、熱気でさらに上昇し、前列のご利用者様が汗を手にされたタオルやハンカチでぬぐう姿もみられました。また、興奮のあまり車椅子から立ち上がらられる方もいらっしゃりこちらが慌ててしまう一幕もございました。
【反応3】
施設を後にするときには前述のご利用者の方が車椅子をおして玄関までお見送りくださり、私達が車に乗り込み見えなくなるまでガラス越しに手を振って別れを惜しんでくださいました。感激で目頭の熱くなる思いでした。





14時00分~16時30分
らいふ川越
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】35名位 【年齢層】70歳代~100歳代
【反応1】
事前のお打合せどうり8時30分に施設に到着致しますと、すでに会場となる食堂のテーブルは撤去され、劇場仕様に椅子が並べられ、ショーの準備が整っていました。施設職員の皆様のご協力に感謝申し上げます。
【反応2】
荷物を搬入していますと、車椅子の男性のご利用者の方が青い山脈の歌を口ずさみながら私たちに寄ってこられましたので、「ショーのなかで青い山脈のお歌も出て参りますよ」とお伝えしましたところ、満面の笑みを浮かべられて「楽しみにしています。頑張ってね」と仰ってくださいました。準備の間もそのご利用者の方は客席にて開演をお待ちになられ、音合わせでは盛んに拍手を贈ってくださいました。ですので音調整もワンコーラスずつの長回しで歌わせていただいてお聞きいただき、お喜びいただきました。
【反応3】
開演30分前になりますと、続々とご利用者の方々がご入場され、用意された椅子は瞬く間に埋まってゆきました。車椅子をご利用の方も多い施設でしたので、上手半分を車椅子スペースに空けておいたのですが、ステージ幅をさらに狭めても皆様が会場に入りきらず、廊下に車椅子の利用者様が溢れてしまうほどの満員になりました。職員の方からレクレーションでこれだけの方がご参加下さることは珍しいとお聞きし、嬉しく思うとともに、期待に応えるべく廊下のお席まで触れ合いがとれる様打ち合わせをして臨みました。





平成25年11月29日 施設訪問の模様
10時00分~12時00分
介護老人福祉施設みんなと暮らす町
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】110名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着致しますと、会場はすでにテーブルが移動され椅子が客席スタイルに並べてありました。事前準備にご協力くださいました職員の皆様に心から御礼申し上げます。そしてその並べられた椅子にすでにたくさんのご利用者の方がお座りになっていらっしゃいました。こちらの施設様はご入居者が多く、本日のショー開催に向けてのご誘導にしましてもとても大変な行事になってしまったことと思いますが、館内のあちこちに呼華の来訪を告げるポスターが掲示されてあったり、会場の入り口に手作りの看板などを立てて下さったりと、施設様のお気持ちがここかしこに感じられ、キャスト一同これはなんとしてもご利用者の方々にお喜びいただかなければと、気を引き締めた次第でございました。
【反応2】
ショーが始まりますと、会場からは大きな歓声と拍手が起こり、皆様の熱気で室内の温度が上昇するのを感じました。
【反応3】
ショーは熱気に包まれる中で推移してゆきました。終演後も皆様余韻に浸られてかお席を立とうとされないので、通常ご用意させていただいている3曲のアンコール曲に加え急遽シャンソンから「サン・トワ・マミー」を追加し4曲お届け致しました。施設を後にする際もお見送りに出て下さる方が居り沢山の感動をいただき、本当に感謝の気持ち一杯の公演となりました。





14時00分~16時00分
特別養護老人ホームしゃんぐりら
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】110名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着致しますと、丁度昼食を終えられたご利用者の方々がお部屋にお戻りになられるところに遭遇致しました。ご利用者の方々は、キャス?の顔にに施された舞台メイクをご覧になると「素敵!」「綺麗なお化粧!」と口々にお褒めの言葉を下さいました。なかにはキャストととの会話からすっかり高揚され、お部屋にお戻りにならずそのまま私たちについて会場に戻られる方もいらっしゃいましたので、準備を待つ間お座りになるお椅子を急ぎ準備させていただきました。
【反応2】
開場時間の15分以上前から、廊下にはご誘導を待つ車椅子の皆様の長い列が出来ていました。お待ちになっていらっしゃる皆様のお顔は期待に輝いてみえ、まるで劇場の扉の外で開場を待たれるお客様さながらで、キャスト一同大変有難く嬉しく思いました。ショーが始まりますと、ご利用者の方々は最初の演目から随所で拍手を送って下さり、歌とダンスの演目ではキャストの動きに合わせて手拍子を下さいました。
【反応3】
本日お風呂の予定をキャンセルしてショーをご覧になられたという女性のご利用者の方がいらっしゃいました。最前列にお座りになられたその方は終始ハンカチで流れる涙をぬぐわれながらショーに見入っていらっしゃる姿が大変印象的で大変有難く思った次第でした。





平成25年11月 6日 施設訪問の模様
10時00分~12時00分
サニーライフおゆみ野
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】70名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着致しますと、会場として使用させていただく食堂はまだ沢山のご利用者の方が朝食をお取りになっていらっしゃいました。そのため廊下にて準備を進めさせていただきましたが、私共の様子をご覧になられたご利用者の方々がお部屋にお戻りがてら、本日のショー開催への期待を持って話しかけてこられました。中には以前音響のお仕事をされていたという男性のご利用者の方がいらっしゃり、準備のために並べられた音響機材を眺められ、お仕事の思い出話を懐かしそうにお話してくださいました。
【反応2】
食堂に入れていただき、一斉準備となりますと、職員の皆様が会場設営を協力くださいました。そのため開演時間には全く支障なくセッティングを終えることが出来ました。職員の皆様のご協力に感謝申し上げます。
【反応3】
開場時間になりますと、次々にご利用者の方々が入場され、用意されたお席は瞬く間に埋まってショーは熱気に包まれる中で開演致しました。後方のお席にお座りの方を惹きつけていられる様、キャストは客席の真ん中に設けた花道を後方まで広く使わせていただき、できる限りご利用者の方々との接触に努めました。その甲斐があってか、車椅子から身を乗り出す様にしてキャストに手を伸ばされる方や涙を流される方が大勢いらっしゃり、最後までたいへん盛り上がった雰囲気の中でショーが推移してゆきました。





14時30分~16時00分
シニア町内会癒しのまくはり館
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】100名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着し準備を始めますと、男性のご利用者様が数名でご来場になられ、前方のお席に並んでお座りになられました。そして、楽しそうに会話されながら私共の準備の様子をご覧になられていらっしゃいました。本日のショー開催を楽しみにして下さっていたとのことで、このようなことはご婦人のご利用者の方に多く見受けられますが、男性で、しかも数名でのことではとても珍しいことでキャスト一同有難く思いました。
【反応2】
音響調整の時間になり、懐かしいお歌が次々に流れますと、都度大きなお声でご参加くださり、また拍手も惜しみなく送ってくださるので、調整のために曲を短いフレーズで止めてしまうのが申し訳無く思われる程でした。
【反応3】
ショーはご利用者の方々の大きな拍手の中で始まりました。冒頭の演目で男役が登場致しますと更に大きな拍手が起き、次に楊貴妃に扮したキャストが登場致しますと先述の男性のご利用者の方から「ビューティフル!」とお声がけまでいただき、演じるキャスト達も有難く思ったことと思います。 4.お芝居「幼馴染み」では失恋した(という設定の)キャストに同情されて思い思いに話しかけていらっしゃったり、大きな笑い声を上げられるご利用者の方など皆様それぞれに大変楽しみのご様子でした。アンコールは貴杏がご利用者の方と一緒にマイクで歌わせていただくという一幕もありました。





平成25年10月21日 施設訪問の模様
10時00分~12時00分
介護老人福祉施設清快園
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】100名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着し荷物を施設に搬入致しますと、すでに職員の皆様によって会場の準備が終えられており、また館内のあちこちに公演開催を告知する張り紙を目にすることが出来ました。本日の公演開催に向けてのご協力に心より感謝申し上げます。
【反応2】
告知が行き届いていたお陰から、会場のお席はあっという間に埋まり、車椅子のご誘導もスムーズに開演を迎えることが出来ました。お集まりの利用者の方の中に、御自身のお若い頃日本舞踊で藤娘を踊られた舞台写真を手にご入場されたご利用者の方がいらっしゃいました。本日の公演演目に「藤娘」があると聞いてお持ちになられたと伺い、担当の演者もご期待を裏切らないように気を引き締めた次第でした。
【反応3】
ショーは、熱気あふれる中で開演し、皆様の歓喜のお声と拍手をたくさんいただけました。新舞踊の「芸者ワルツ」ではお蔦主税の有名な決め台詞では会場からも演者に合わせ大きなお声が聞こえ、それが更に会場の笑いを呼び、舞台と会場が一体となったような気さえ致しました。大勢にご利用者がお集まりで、後方のお席まで内容が届くか心配致しましたが、後方の皆様も大きなお声でお歌いになられる方が沢山いらっしゃり、アンコールでは立ち上がって拍手を送ってくださる方までいらっしゃいました。





14時30分~16時00分
不老の郷
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】70名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
こちらの施設では、特養のご利用者の方に加え、せっかくの機会だからとデイサービスからも数名の方にご覧いただくことになりました。
【反応2】
音合わせの段階から、会場のお席は埋まりはじめ、お集まりになられるご利用者の方々は次々にスピーカーから流れてくる昭和の懐かしいお歌を口ずさまれて楽しんでいらっしゃるようにお見受け致しました。
【反応3】
車椅子をご利用の女性のご利用者の方がいらっしゃいました。その方は綺麗にお化粧され、アクセサリーをつけられていらっしゃいました。職員のお話から、本日のショーをご覧になられるためにわざわざおしゃれをされてお越しになられたとのこと、久しぶりに劇場にお出かけされたようなお気持ちを愉しんでいただけたことを大変嬉しく思いました。
【反応4】
ショーは、大きな拍手をいただいてスタート致しました。冒頭の演目で華やかな中国もののお衣装を身に纏った男役が登場致しますと、会場からは「綺麗!」「凄い!」という歓声があがりました。芝居の演目では、役者に対し役名を大きな声で連呼していただいたり、台詞に対し次々にお声掛けがあったりと、まるでアイドルのコンサート会場のような雰囲気の中推移し、演じている役者がアドリブで対応するといった一幕もございました。それだけ芝居の世界に熱中していただけたのだと一同有難く思った次第でした。





平成25年10月15日 施設訪問の模様
10時00分~13時00分
特別養護老人ホーム芙蓉園
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】170名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
こちらの施設様はご入居者数がとても多い施設でございましたため、なるべく多くのご利用者様に平等にお楽しみいただくために、公演時間を短縮に組換えをし、40分の構成で客席の入れ替えをし、連続で二回公演させていただきました。そのため間にご利用者の方々のご誘導が不可欠だったのですが、たくさんの職員様がご協力下さり、とてもスムーズに変則的な二回の公演を開催することが出来ました。
【反応2】
お集まりの皆様は、認知の症状の重度にかなりの差があるとお見受け致しました。キャストは目線の送り方や発声、などいつも以上に意識して公演しなければと打ち合わせして臨ませていただきました。また、お声掛けに対して反応し辛いとお見受けされる皆様に対しては触れ合いのタイミングを多く活用しようということになりました。
【反応3】
ところが、ショーが開始いたしまして、懐かしいお歌が次々に流れますのに刺激されてか、私共が驚くほどに客席が沸き、会場の気温の上昇を感じる程に盛り上がりました。前のお席に座られた女性のご利用者のお顔の表情が一変され、お歌を口づさまれる頬を紅潮させながら、盛んにキャストに拍手を送って下さいました。アンコールには皆様がいつも歌われているという「ふるさと」をアカペラでご一緒させていただきました。





14時30分~16時00分
杏林荘
【内容】
「(日舞・新作振付)惜別の舞」~「(歌)李香蘭・夜来香」~
「(日舞・古典)藤娘」~「(新舞踊)芸者ワルツ」「ああそれなのに」~
お芝居「幼馴染み」~フィナーレ「(ダンス)きらめき」
アンコール「(歌)東京ラプソディー」、「(歌)蘇州夜曲」、「(歌)憧れのハワイ航路」
【参加人数】45名位 【年齢層】70歳代~90歳代
【反応1】
施設に到着致しますと、丁度病院への通院のために施設をお出かけになるご利用者様と遭遇致しました。その方は私達の顔に施されたメイクを見て、満面の笑みを浮かべられながら「なんて素敵なの」と仰られ、「(開演時間に)間に合う様に急いで帰ってくるわね」とお出かけになられました。
【反応2】
会場の準備が終了し、音響調整をするころになると、すでに会場の扉の外には開場を待たれる車椅子のご利用者の方の列が出来ておりましたので、音合わせのリハーサルもご覧いただこうと入場をお声掛けさせていただきました。ご利用者の方々は会場にお入りになると、皆様まず黒幕に施された“KOHANA”という電飾文字をご覧になって感激され、お喜びになっていらっしゃいました。
【反応3】
ショーが開演ぎりぎりに先述の、お出かけされたご利用者の方が入場されました。前のお席はすでに埋まってしまっていたため、後方のお席にお座りになられましたが、ショーの間中盛んにキャストに拍手を送って下さいました。終演後、私達が片づけをしております楽屋にいらっしゃり、興奮したご様子でお礼を仰ってくださいました。お部屋から色紙をご持参され、サインをとご所望されたので、その方には劇団のポスターにサインを入れ、プレゼントさせていただきました。





▶︎BACK